酸性の飲食物が歯に触れることにより歯は一時的に溶けてしまいます(酸蝕)が、普通は酸蝕を受けた歯は唾液により修復されて元に戻ります。では、酸性の飲食物を摂取した後に歯ブラシでゴシゴシ歯を磨く時に、歯は更に壊れていってしまうのでしょうか?それとも、唾液のはたらきによって硬い歯に戻るのでしょうか?ウシのエナメル質を炭酸飲料に漬けて疑似的に酸蝕を引起こし、ミネラルが溶け出した深さを計算し、酸蝕の深さと唾液の修復作用が及ぶ深さを比較しました。酸が勝つのか、唾液の修復能が勝つのか、動画をご覧ください。
酸性の飲食物が歯に触れることにより歯は一時的に溶けてしまいます(酸蝕)が、普通は酸蝕を受けた歯は唾液により修復されて元に戻ります。では、酸性の飲食物を摂取した後に歯ブラシでゴシゴシ歯を磨く時に、歯は更に壊れていってしまうのでしょうか?それとも、唾液のはたらきによって硬い歯に戻るのでしょうか?ウシのエナメル質を炭酸飲料に漬けて疑似的に酸蝕を引起こし、ミネラルが溶け出した深さを計算し、酸蝕の深さと唾液の修復作用が及ぶ深さを比較しました。酸が勝つのか、唾液の修復能が勝つのか、動画をご覧ください。